就労移行支援事業所「ワークナビ ふくえ」
ワークナビふくえは、発達障害、引きこもりの経験者が多数利用しており、就職実績も多数ございます。
就労支援員は、事業所立ち上げメンバーの一員として障害者就業・生活支援センターから異動し参画しております。豊富な経験を活かして、様々な方のご要望にお応えできるようお手伝いをさせていただきます。
パソコンに特化しており、カリキュラムはなく完全個別支援の計画でやっています。
18才以上65歳未満の障害者や難病のある方が企業等への一般就労を希望している方に、就労に必要な知識や能力の向上のための支援を最長で2年間行います。
福祉サービス受給者証などの手続き代行、通院同行、ハローワークや就職面接の同行など一緒に行動する事での信頼関係作りにも力を入れています。
また、希望があれば初回の相談は最寄りの役所・保健所などへも出張いたしております。
見学・説明・体験随時受付中!
まずはお電話ください。
℡.052-882-1194
受付時間 平日9時から17時まで
就労移行支援事業所の対象者
企業への就職を希望する18歳から65歳未満の障害や、難病のある方がご利用いただけます。
障害者手帳を持っていない方でも、医師の意見書などがあれば、利用できる可能性があります。
※詳しくは、お住まいの市町村の「障害福祉担当窓口」にお問い合わせください。
授業内容

【ワード初級・中級・上級】
簡単な文章の作成、実践的に使いこなすテクニック、MOS試験向けの対策講座など(教材費 無料)
【エクセル初級・中級・上級】
簡単な表の作成、実践的に使いこなすテクニック、MOS試験向けの対策講座など(教材費 無料)

【パワーポイント】
基本のスライド作成から、プレゼンに役立つ配布資料の印刷やリハーサル機能などもしっかり網羅しています。実践課題でスキル定着。
【アクセス】
簡単なデータベース作成を通じて、アクセスの基本操作からリレーションシップの基礎までを学ぶが出来ます。実務レベルではクエリ・リレーションシップの応用から、マクロの基礎までをしっかり学ぶことが出来ます。

パソコン基礎講座
インターネット、メール、ワード、エクセルの基本やタイピングの練習サイトを使って正しい指使いを学びます。
1日の訓練時間割
時間帯 | 実時間 | 休憩 | |
---|---|---|---|
1時間目 | 9:30~10:45 | 75分 | 15分 |
2時間目 | 11:00~12:00 | 60分 | - |
昼休憩 | 12:00~13:00 | 60分 | |
3時間目 | 13:00~14:15 | 75分 | 15分 |
4時間目 | 14:30~15:45 | 75分 | - |
更新情報・お知らせ
- 2019/06/01
- ホームページ公開